ちりつもでがっちり!

20代普通の会社員が元手0円からどこまで資産を増やせるかを綴っていきます。10年後くらいに見て参考になれば幸いです。

積立NISA【積立実績報告4月分】

f:id:wnagazubon:20190506224333j:plain

こんにちは!けんしょーです。

 

今回は2回目となる4月分の積立NISAの実績を報告していきたいと思います。

3月との比較も含めてアップしていきたいと思います。

 

関連記事

やらないと損!?積立NISA - 20代でほぼ元手0円から資産運用していくブログ

 ↑ 積立NISAってなに?という方はまずこちらの記事から

 

こちらは5分で読める記事になっております。

 

目次

  けんしょーの積立NISA投資計画

  • 毎月満額の 3.3万円
  • 購入するのは外国株信託報酬が安い商品

とりあえず上記の2点で現在は運用を進めています。

 

なぜ外国株?

後ほど公開する運用実績をみていただけるとわかると思いますが、以前は外国株だけではなく日本株を購入している商品も運用に入れていました。

ただ、結果として運用は2つの商品に分散していますがどちらも外国株に投資しています。

その理由としては、将来性と成長速度が 日本企業<外国企業 なのかなというイメージに至ったためです。

 

ただ、私自身評論家でも知識人でもないため個人の勝手な感覚です。

確かに日本の技術は素晴らしいものがあるとは思っておりますが、圧倒的に市場が小さいかなと。それ故に一定のレベルまで達するとそこで競合がいなくなってしまい(もしくは十分ユーザーを確保できる状態になる) 成長が止まってしまう。

結果として、初速は早くても長期的な将来性を見ると諸外国の方が大きいのかなというのは過去の産業を見ていても感じる部分なのかなと思います。

 

もう1点は、完全に社会人になってから感じた勝手な感想ですが、仕事が進む(事業が進む)スピードが遅いなと思っていて、その原因は無駄な上下関係というか無駄に踏まなければいけない手順が多いというか、、、これは日本ならではの風潮なのでは(違ったら申し訳ございません)と思う点があり  日本<外国  になってしまいました。

 

信託報酬でちりつも

積立NISAを始めるにあたってチェックしておくべき項目の1つが “信託報酬”  

信託報酬とは、投資信託をするにあたっての利用料に当たります。

同じ利回り5%の商品であれば、信託報酬が安い方が長期的にみて圧倒的にお得です。

 

信託報酬年1%と0.1%でどのくらい差が出るのかを比較した記事があるので興味がある方はこちらもチェックしてみてください。

kensyolv1.hateblo.jp

 

✨運用実績報告 

さて、本題に入っていきましょう!

4月分投資時点での運用実績をみていきましょう。

私はSBI証券を利用しているため、そちらのサイトを参考に。

 

f:id:wnagazubon:20190506230454p:plain

 

 〜4月現在の運用成績

・投資額 285,392円

・含み益 +14,824円

無事プラスキーーープ!

しかもかなり増えてないですか!?と驚きを隠せません。

これは先月との比較に注目が集まります、、、、。 

先月との比較

含み益 +7,090円  →  +14,824円

先月比 +7,734円

 どどんっ

やっぱりすごい増えてる!!

先月の報告では7,000円ちょっとだった含み益も順調に増えていっている様子😌長期的に見ればまた下がることも多々あるかもしれませんが、増えているという実感が湧くのは非常に嬉しいですね!

 

現状の設定公開

現時点での33,333円の配分は以下のようになっております。

 

現在の積立NISA配分

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim米国株式(S&P500)    13,333円

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim先進国株式インデックス 20,000円

 

以前は、先進国株式インデックスとひふみプラスを運用していましたが、投資計画の部分で述べた理由で米国株式(S&P500)に変更いたしました。

 

変更してからはまだ2,3ヶ月程度だったと思います。

 

今後は変更の予定はなくこの2つをもとに経過をみていきたいと思います。

 

それでは以上、けんしょーでした。

 

twitterのフォローはこちらをチェック↓

  

3分で読める!証拠金取引ってなに?

f:id:wnagazubon:20190423220135j:plain

こんにちは!けんしょーです。

証拠金取引この言葉は資産運用を考えている方であれば一度は耳にしたことがあるかと思います。

例えばFx、通称 “外国為替証拠金取引” そして私が運用を検討しているトラリピもFxの注文方法の一つとご紹介したようにこちらも証拠金取引を使って取引を行っております。

 

トラリピって?という方はこちらの記事

3分で読める!トラリピ〜入門編〜 - 20代がほぼ元手0円から資産運用していくブログ

 

今回はそんな証拠金取引が一体どんなものかについてまとめていきたいと思います。

こちらの記事は3分で読めます。

 

目次

 

証拠金ってなに?

商品の購入にあたって、株式投資のように売買度に代金を受け渡す方法と決済時に売買の損益(差額)のみを受け渡す取引方法があります。そして後者を「差額決済」と呼びます。

 

さて,そんな差額決済ですが、先ほどの説明の通り新規建て時に受渡金額の必要はありませんが取引にあたって損失が出た時のために一定額のお金を預けておかないといけません。

その時に預けるお金のことを「証拠金」と呼び、証拠金を用いた取引を証拠金取引と呼びます。

 

 証拠金は差額分の支払いに当たるものなので一般的な取引に必要な金額よりも少なくなり、少額でも大きな金額を動かすことができるのです!

このことをレバレッジ効果と呼びます。

f:id:wnagazubon:20190423223755p:plain

画像引用:証拠金取引とは? 初心者コーナー/マネックス証券

例えば、上記の場合であればレバレッジ効果は10倍になります。

(100万÷10万=10倍)

 

証拠金取引(Fx)のメリット・デメリット

証拠金がなんなのかについては前述した通りですが、次はそんな証拠金取引(Fx)のメリット・デメリットについて見ていきましょう!

 

証拠金取引のメリット

 ①少額の資金で取引ができる

 ②短期間で利益を出すことができる

 

①については先ほどのレバレッジ効果を利用した取引ができるためです。

 (日本でFxにかけられる最大倍率は25倍となっています)

 

②についてはいくつかあり、

 ・売り買い両方で利益が出せる

  投資の基本といえば「安く買って高く売る」ですが、証拠金取引においては「高く売って安く買い戻す」という取引方法もあり商品価値の上下に関わらず常に利益をだすチャンスがあります!

 

 スワップ金利を取ることができる

  安い金利の通貨で高い金利の通貨を買うと金利差分がもらえる。

  例えば、

  金利1%のA通貨と金利3%のB通貨場合

  A通貨でB通貨を購入

  →年間2%分のスワップ金利もらえる

  B通貨でA通貨を購入

  →年間2%分のスワップ金利支払う

 

 ・24時間取引ができる 

  株式投資においては、株式市場が開いている10~15時の間での取引になりますが、Fxにおいては24時間取引ができるため会社員の方でもリアルタイムで取引が行えます。

 

 

証拠金取引のデメリット

さて、ここまでメリットをずらずらと述べてきましたが大切なのはこっち。

そしてみなさんが悪いイメージを抱いている理由もここがでかいと思います。

 

綺麗なバラには棘がある

 

って訳でもないですが、レバレッジ効果を利用すると少額で大きな利益をあげることができます。

その一方で、逆に掛けてしまうと同じ額だけ損失が出てしまいます。

 

少ない額で大きな利益が出せる。というのはお金がなくてもできる!と言う訳ではありません。

リスクを取るだけの余裕は持った上で取引に望まないと結果として大きな損失を出してしまうかもしれません。

 

終わりに

証拠金取引(Fx)のいいところ悪いところとある程度は伝わったら嬉しいです。

ほとんどの取引業者では大きく損失が出ないように「ロスカット」というシステムがあります。そちらについても後日書きたいと思います。

 

トラリピに関する記事が増えていく中で簡単に手を出しがちですが、リスクも背負っていると言うことは常に頭の片隅あるといいかと思います。

 

私が、トラリピを知るきっかけにもなった鈴さんもロスカットには最新の注意を払って証拠金の調整を行なっています。

 

久々の更新になってしまいましたが、

以上けんしょーでした!

 

 

3分で読める!トラリピ〜入門編〜

f:id:wnagazubon:20190421172225j:plain

 

こんにちは!けんしょーです。

 

7月からトラリピの運用を検討しているけんしょーですが、7月まではトラリピについて知識を深めよう!ということで少しずつお勉強していきたいと思います。

 

まずは入門編ということでトラリピってなんぞやってところをお話しできればと思います。

 

この記事は3分で読めます。

 

目次

 

トラリピはFxの注文方法?

トラリピと聞くとどのような運用方法かはいまいちピンときませんが、簡単にまとめるとマネースクエアさんで独自のFx(外国為替証拠金取引)における注文方法の1つです。

 

Fxと聞くと、

・リスクが高いんじゃないか?

・1日中為替をみていないといけないの?

などマイナスのイメージを抱く方もいると思いますが、トラリピではそういった不安やリスクを減らしてくれると私は考えています。

 

私も以前Fxを少額でやったことがありますが、初心者がやるには難しくかつ欲を出してしまうとどツボにハマってしまうというのを肌で感じました。

 

あくまで機械的に、安い時に買って高い時に売る(またはその逆)を繰り返すのが基本とわかってはいても欲張りたくなってしまう意思の弱い私には不向きな資産運用だと感じました。

 

そんな時に見つけたのがマネースクエアのトラリピでした。

 

為替相場の特性を利用

私は為替って株式とかと比べると変動が常にあってその分うまく運用すればリターンも大きいってイメージを持っていました。

 

でも実際は変動が大きいように見えて長期でみると一定の幅を行ったり来たりを繰り返してるだけなんですよね。

 

ドル/円(2018.4~2019.4)

f:id:wnagazubon:20190421175851j:plain

1月にガーンと落ちてますが、再び戻ってますよね。

 

そういった行ったり来たりする性質をうまく利用したのがトラリピになります。

       f:id:wnagazubon:20190421180829p:plain

 例えばこちら。

行ったり来たりするレンジ相場で◯円になったら買い◯円まで上がったら売ると機械的に行うことができれば理論上は安定して利益を上げ続けることができます。

リーマンショックなど大規模な変動は除きます。

 

トラリピでは、

 

f:id:wnagazubon:20190421181625p:plain

 

f:id:wnagazubon:20190421181658p:plain

 

f:id:wnagazubon:20190421181710p:plain

これら3つを駆使して自動で運用をしていきます。

f:id:wnagazubon:20190421181829p:plain

画像引用:FXでトラリピをはじめよう | FX | マネースクエア

 

このようにイフダンを複数仕掛けて(トラップ)決済、仕掛けて決済を繰り返す(リピート)仕組みをトラリピと言います。

 

終わりに

トラリピの仕組みは伝わったでしょうか。

 

もちろんこの仕組みだと逃してしまう部分もありかつコストも少なからずかかるのでご自身でFxを運用できる方はもちろんそちらの方がいいと思います。

 

ただ、会社員で基本的には相場と向き合う時間がない方やまずは為替相場ってどんなもの?資産運用ってどんなもの?というのを知りたい方には非常に合った商品だと思います。

 

私もまだまだ無知なことばかりですが、他社のリピート系Fxについても今後勉強していきたいと思います。

 

それでは以上、けんしょーでした。

 

twitterのフォローもお願いします!

 

「昭和シェル石油」のガソリン代割引方法

f:id:wnagazubon:20190418001354j:plain

 

こんにちは!けんしょーです。

 

皆さんは車やバイクを利用されますか?

私は通勤や旅行の際に利用するのでそこそこの頻度で利用していますが、やはり支出として大きいのは維持費と車検とガソリン代。

 

今回は、そのうちのガソリン代についてお話ししていきたいと思います。

 

この記事は7分で読めます。

 

目次

 

昭和シェル石油でお得に給油する方法

 

皆さんは、よく行くガソリンスタンド(以降、ガソスタ)って決まってたりしますか?

私は、昔は特に何も考えずにガソリンが減ったタイミングで近くにあるガソスタに突入して車のお腹を満たしていました。

 

そんな中、たまたま作ったポンタクレジットカードとシェルEasyPayの紐付け利用がよかったのでレビューしたいと思います。

 

昭和シェル石油での支払い方法

f:id:wnagazubon:20190418004254j:plain

 こちらが私が利用している昭和シェル石油さんの価格表(H31.4.17現在)となっております。

正直、支払い方法のパターンが大すぎて「うわぁ」と声に出してしまう方もいるのではないかと思うところではありますが、現在6パターンもの支払い方法があります。

※支払い方法に関しては店舗により多少の違いはあるかもしれません。

 

 ・現金支払い

 ・ポンタカード+現金支払いorクレジットカード支払い

 ・クレジットカード支払い

 ・EasyPay+現金支払いorクレジットカード支払い

 ・ポンタクレジットカード支払い

 ・EasyPay+ポンタクレジットカード支払い

 

上記の6パターンがあり、

現金のみ・クレジットカード(ポンタ以外)は割引なしの142円

ポンタカードもしくはEasyPayとの併用で4円割引、ポンタクレジットカードとEasyPayの併用で6円割引となっています。

 

 ポンタクレジットカードとは

言葉の通り、ポンタカードにクレジット機能を付けたものになります。

メリットとしては、

f:id:wnagazubon:20190418012255p:plain

画像引用                           

シェル-Pontaクレジットカード4つのおトク | シェル-Pontaクレジットカード | 出光昭和シェル   

 

通常のポンタカードだと1Lにつき1Pですが、ポンタクレジットカードだと『クレジットポイント』としてさらに1P加算されます。

※クレジットポイントは月150Pが上限となっております。

 

ポンタのポイントをより効率的に貯めることができ、かつ年1回利用すれば年会費も無料。日常でよくポンタカード利用店を使われる方には是非持っておいてほしい1枚です。 

 

ポンタが利用できるサービスステーションは出光昭和シェルHPから検索ができます。

出光昭和シェル:出光興産株式会社

 

ポンタクレジットカードの作成はこちらから↓

 

 

EasyPayとは

f:id:wnagazubon:20190418124629j:image

こちらの黒いやつが噂の「Shell Easy Pay」。

私は、車の鍵と一緒にキーケースに取り付けています。

これがひじょーに便利で、お手持ちのクレジットカードもしくはポンタクレジットカードと紐付けすることでカードを持ち歩かなくてもEasyPay1つで給油の決済を終えることができます!

 

カードを使い分けていて財布がかさばってしまう……

というそこのあなた!

シェルでの給油のために持っていたポンタカードをお財布から減らしてはいかがでしょうか。

 

なんていうEasyPayの回し者のような感じになってしまいましたが、

 

EasyPayの利点

 ・カードを出したりと支払いの手間が省ける

 ・キーに取り付けておけば忘れる心配がない

 ・お財布がスッキリ

 ・ポンタクレジットカードとの併用でよりお得に

 

そんなEasyPayの登録は、

昭和シェル石油のガソスタにてその場で無料で作ることができます!

 

興味のある方は一度近くのシェルスタンドに伺ってみてはいかがでしょうか。

 

さらにお得に!?スマートフォンアプリ“Shell Pass”

ここまでで既に6円/L、ポイント2倍も含めればそれ以上にお得になる給油方法をご紹介しましたが、これで終わらないのが昭和シェル石油

 

スマートフォンアプリ「Shell Pass」からマイ店舗を登録するとその店舗で利用できるクーポンがゲットできます。

 

f:id:wnagazubon:20190418235602j:plain

 

 でけぇ………

 こちらが、アプリのクーポン画面になります。

 

使用する → QRコードを読み取る

これだけで割引が利用できます。

 

それにても、3円/Lってめっちゃでけえ!!

 

先ほどの割引と合わせたら9円/L もの割引に成功しました!!

 

 終わりに

ここまでつらつらとお得に給油する方法を綴ってきましたが、まとめるとこちら。

 

 ・ポンタクレジットカードを作ってみる

 ・近所の昭和シェル石油に行ってみる

 ・ちゃっかりEasy Payを作ってみる

 ・スマホのアプリを入れてみる

 ・気づいたらお得になっている

 

今回は、気づいたら給油がお得になっちゃう4ステップをご紹介させていただきました。

車・バイクの利用頻度の高い方はぜひ一度ご検討してみてはいかがでしょうか。

 

それでは以上、けんしょーでした。

 

twitterのフォローもよろしくお願いします! 

 

 

収入と配分割合【4月分】

f:id:wnagazubon:20190409223824j:plain

 

こんにちは!けんしょーです。

 

軍資金を貯めていく過程を可視化していくための指標として、収入とその配分を毎月公開していこうと思います。

 

本当はもうすこし今月貯めたかったんですが、そう上手くはいかなそうなので残念。

その部分についても書いていこうと思います。

 

この記事は3分で読めます。

 

目次

 

3月分の軍資金調達

まずは先月の報告から!

twitterの固定ツイートにもしてありますが、3月は2万円の軍資金を貯めることに成功しました✨✨

 

 

いったい 7月のボーナスタイムまでにどれくらい貯まるのか。

見ものです。

 

今月の収入と支出割合

 

f:id:wnagazubon:20190410224903p:plain

さて、今月の収入は20万程度でした。

 

そんな収入の使い道ですが、半分がカードと自宅へのお納め金になっています。

※ただし、あくまで予定です😑

 

家に入れてる分は仕方がないとして、カード使いすぎてるかな?

 

内訳としては、2万円分は携帯代と交通費なので実質使用したのは3万くらいです。

paypayが流行った時期にipadを購入したのでそのつけが回ってきてます笑

 

そうすると今月は貯金できて2万くらいかな〜といった感覚です。

本当は3~4万は軍資金に回せるようにしたいと思ってるのが本音😓

 

そして今月は歓迎会や、ゴルフなどで一気に飛んでいってしまうので交際費をいつもの倍くらいの想定にしてます笑

新入社員の歓迎会はちゃんといきたいし、ゴルフもいい息抜きになると思うと無理してまで削りたくはないのでこんなもんですかね。

 

来月の目標

想定ではありますが、今月はほぼこの配分で支出されると思います。

先ほども書いたように実際はもう少し軍資金に回したいというのがあるので、

 

  • 軍資金3万円準備

ここを目標にしたいと思います。

恐らく来月は交際費が減らせるので普通に行けば余裕で準備できるはず!

なんですが、自分に甘い私のためここで宣言してプレッシャーをかけておきます笑

 

終わりに

こんな感じで簡単にですが、ありがたいことに毎月安定していただけるお給料をどんな感じで運用に回しているのかを硬化していきたいと思います。

 

私としてもこうやって可視化していくと、「ここが減らせそうだな」「思ってたより〇〇に使ってるな」と気づけると感じました。

 

家のPCにOfficeがはいってなくて表やグラフが作れないのが結構不便だとも気づきました。

今回は無料ソフトで円グラフを作りましたが、なにかおススメあれば教えていただけると嬉しいです!

 

それでは、けんしょーでした。

 

 

↓ twitterのフォローもよろしくお願いします! ↓

  

元手0円から始める資産運用

f:id:wnagazubon:20190407230251j:plain

こんばんは!

けんしょーです。

 

ブログタイトルにもなっているこちら「元手0円から始める資産運用」について本日は綴っていきたいと思います。

 

この記事は5分で読めます。

 

目次

元手なんてなくて当たり前!

インフルエンサーの方々や、twitterで見かける“月50万の不労所得を得られるようになり会社員辞めました ” “1000万で始める資産運用” など早期退職への素晴らしい道しるべを示してくださっている先輩方がたくさんいます。

ただそういった方々は、そこに至るまで当たり前のように貯金や試行錯誤を重ねてきてしっかりとした基盤(元手)をつくったからこその今があると思ってます。

 

なので結果だけを見て、年間1000万の収入すごい!働かなくても50万も月に入ってくるなんてすごい!私もやろう!はいけません。

 

初めはおそらく数百円・数千円しか利益が出ません。タイミングによっては減ります。

初めはこの数百円を喜べるようにするのが長く続けていく秘訣なのかなと思います。

 

元手が1000万あります!なんて方は早々にいないというていで話していきますね。

私自身社会人2年目ですが、周りを見ても1年目で貯金できるのなんて100万とかそこら辺なのかな〜といった印象でしたし。

初めはみんな何もないところからのスタートは当たり前という事ですね。

 

さてさて、

元手0円から始めるといっても「トラリピをやろうと思うのでまず30万準備しました」なんて記事に書かれた日にはあれ?っと多少疑問に感じる方もいつの日が出てくるのかなというのは少し思う所ではあるので(そんな日がくればいいけど、、、)しっかりと軍資金を貯めた記録もつけていきたいと思いこの記事を書きました。

 

貯金のペースは人それぞれだと思いますので、1つのライフプランのイメージの基準にしていただければ幸いです。

 

3月から軍資金集めをはじめました

ということで、ブログとtwitterで随時貯金の記録は見える化していきたいと思います。

 

 

こちらをtwitterの固定ツイートにして毎月更新していきたいと思います。

ブログではサイドメニューの方に同じようなものを載せておきます。

 

ツイートにも書いてある通り、初回のトラリピの軍資金はボーナスで一気に稼ぐというパワープレイを敢行しようと企てております😅

 

無事30万貯まるまでこっそり応援していただけると犬のように喜びます笑

 

無理はしない

貯金はダイエットと同じ!という格言をここに残します。

、、、死ぬまでにもう少しいい言葉を残せるように頑張りたいなと思ったところではありますが、私のツイートを見て「2万しか貯金してないの?少なくね?」と思った方もいると思います。ただ、無理をせず出せた2万なので個人的には十分満足しています。

 

これって結構大事で、特に長く続けるとなると自分の何かを削ってまでしてやる貯金てかなり苦痛なんですよね。

最初アツアツだったのにそういうカップルに限って早く別れたりする事ってあるじゃないですか。(偏見だったらすみません)

それで、意外と適度な距離感を保ってたカップルほど気づいたら結婚してたり。

お金も適度な距離感が大切で、貯金によって自分の行動が制限されたりすると知らないうちにストレスになってたりすることがあると思うので「あ、最近無理してるな〜」と思ったら一歩引いて自分の収入と支出を見直してみてください😊

 

 

今回は、心構え的な部分とちゃんと記録していくよ!という宣言をさせていただきました。

無事30万貯まるのか、そして運用はどう転ぶのか!!ここからが本番といった感じでやっと始まってきたぞーとワクワクしております😄

 

それでは、本日はここまでで。

以上けんしょーでした。

 

twitterのフォローもよろしくお願いします!!

  

 

積立NISA【積立実績報告3月分】

f:id:wnagazubon:20190401225025j:plain

こんばんは!

定時退社・早期退職が目標のけんしょーです。

 

本日は前々からお話ししていた積立NISAの実績を報告していきたいと思います。

今月は初月なので比較はございませんが、次月以降は先月との比較やレビューなども掲載していきたいと思います。

 

関連記事

やらないと損!?積立NISA - 20代でほぼ元手0円から資産運用していくブログ

 ↑ 積立NISAってなに?という方はまずこちらの記事から

 

こちらは5分で読める記事になっております。

 

目次

  けんしょーの積立NISA投資計画

  • 毎月満額の 3.3万円
  • 購入するのは外国株信託報酬が安い商品

とりあえず上記の2点で現在は運用を進めています。

 

なぜ外国株?

後ほど公開する運用実績をみていただけるとわかると思いますが、以前は外国株だけではなく日本株を購入している商品も運用に入れていました。

ただ、結果として運用は2つの商品に分散していますがどちらも外国株に投資しています。

その理由としては、将来性と成長速度が 日本企業<外国企業 なのかなというイメージに至ったためです。

 

ただ、私自身評論家でも知識人でもないため個人の勝手な感覚です。

確かに日本の技術は素晴らしいものがあるとは思っておりますが、圧倒的に市場が小さいかなと。それ故に一定のレベルまで達するとそこで競合がいなくなってしまい(もしくは十分ユーザーを確保できる状態になる) 成長が止まってしまう。

結果として、初速は早くても長期的な将来性を見ると諸外国の方が大きいのかなというのは過去の産業を見ていても感じる部分なのかなと思います。

 

もう1点は、完全に社会人になってから感じた勝手な感想ですが、仕事が進む(事業が進む)スピードが遅いなと思っていて、その原因は無駄な上下関係というか無駄に踏まなければいけない手順が多いというか、、、これは日本ならではの風潮なのでは(違ったら申し訳ございません)と思う点があり  日本<外国  になってしまいました。

 

信託報酬でちりつも

積立NISAを始めるにあたってチェックしておくべき項目の1つが “信託報酬”  

信託報酬とは、投資信託をするにあたっての利用料に当たります。

同じ利回り5%の商品であれば、信託報酬が安い方が長期的にみて圧倒的にお得です。

 

信託報酬年1%と0.1%でどのくらい差が出るのかを比較した記事があるので興味がある方はこちらもチェックしてみてください。

kensyolv1.hateblo.jp

 

✨運用実績報告 

さて、本題に入っていきましょう!

3月分投資時点での運用実績をみていきましょう。

私はSBI証券を利用しているため、そちらのサイトを参考に。

 

f:id:wnagazubon:20190406221403j:plain

 〜現在の運用成績

・投資額 252,062円

・含み益 7,090円

 

昨年末あたりは一度含み損1万ぐらいまではいっていたのですが、無事含み益を名乗れるようになり現在では7,090円と非常にホッとしております😌

 

現状の設定公開

現時点での33,333円の配分は以下のようになっております。

 

現在の積立NISA配分

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim米国株式(S&P500)    13,333円

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim先進国株式インデックス 20,000円

 

以前は、先進国株式インデックスとひふみプラスを運用していましたが、投資計画の部分で述べた理由で米国株式(S&P500)に変更いたしました。

 

変更してからはまだ2,3ヶ月程度だったと思います。

 

今後は変更の予定はなくこの2つをもとに経過をみていきたいと思います。

 

それでは以上、けんしょーでした。

 

twitterのフォローはこちらをチェック↓