ちりつもでがっちり!

20代普通の会社員が元手0円からどこまで資産を増やせるかを綴っていきます。10年後くらいに見て参考になれば幸いです。

社会人1年目の収入と配分割合

f:id:wnagazubon:20190319212304j:plain

こんばんは。

定時退社・早期退職が目標のけんしょーです。

 

今回は、社会人1年目、つまりピチピチの社会人、つまり私自身の月収とそれらの配分割合をもとに考えていきたいと思います。

 

社会人1年目の月収と年収

 社会人1年目としての私の月収・年収は以下の通りです。

  

  ・手取り月収   20万

  ・額面年収   320万

  ・手取り年収  260万

 

ざっくりですが、だいたいこんな感じですかね。

こうみるとバイトしていた学生の頃が懐かしいですね。

 

たいして多くもなく少なくもなくといったところでしょうか。

ただ、おそらく同期の中では一番少ない方の部類だと思います。

何も誇れることではないのですが、定時退社ランキングなるものが社内に存在すれば私はかなり上位に位置していると自負しています。ええ、もはや社内で疾風迅雷の〇〇と呼ばれていてもおかしくないかもしれません(ない)

 

収入の配分

1年目はかなり自由にお金を散財してしまったんですが、2年目からはある程度の管理はしていこうかと考えております。

 

まずは現状をざっくりと

 

   月収   20万      

▲家への納税   4万

▲カード     5万

▲積立NISA     3.3万 

▲食費      2万(500円×30日)

▲その他     2万(5000円/週)

▲合計   16.3万

 差額    3.7万

 

大体こんな感じです。

差分は友達と遊んだり旅行行ったり貯金したりと不確定な使い方をしています。

 

そこまで細かく振り分ける必要性は各々の判断で構わないと思いますが、まずは自身の収入と支出を見直すことで見えてくことはありますね!

 

会社で事業とかを考えている時も感じるのは、

 

利益をあげる<無駄な支出を減らす 

 

ここを考えるのは意外と大切!

大切というか楽なんですよね。

利益をあげるのって大変じゃないですか、、、(仕事向いてないとは言わないでください笑)でも支出にある無駄の見直しって意外と見逃しがちにな

っていると思うんですよね。

 

初期から変更していないシステムの見直しとか初めは委託していた部分が自社で運用できるようになっているのにそのままとか。

 

それって自分自身にも当てはまると思いませんか?

 

私の例で行くと、

できるだけ下げたいのは家へ納めるお金(無理)だけども、実際下げるべきはカード利用ですかね。あと不確定を確定で貯金もしくは投資にまわせるように確保しておくことも今後の課題となりそうです。

 

最後に

来年度の目標は短期的にはそして具体的にはボーナスが入る7月あたりにトラリピを始めたいと考えているのでその内容についても今後触れていきたいと思います。

 

また、さらっと支出に顔を出している積立NISAについても今後報告など実際やってみてについても書いていこうと思います。